今日の話はあちこち飛びますよ~。
頭抱えて自分のことだけ考える。
いわゆるその、はやり病に翻弄されておりました。(感染したわけじゃないと思う。)
いろんな情報を見て、考えすぎて頭痛くなっちゃったんですね(^-^;
けどこれ、ある程度自分が納得しないとこの体は動いてくれないってことがなんとなくわかってたので、「うぅ…うぅ…」って言いながら全部書き出してみました。
気になってしまった情報、今の感情、現状、自分にとって何が大事か優先か。
そして私の役割は何なのか…?
結果、元々さほど経済を回してなかった私は、プライベートに関しては「自粛でいいじゃん。」というシンプルな結論に達しました。
ありがたいことに、この場面において必要とされる『食べ物を家庭に届ける』という仕事をさせてもらっています。
(しばらくお休みいただいちゃいましたが。)
私の役割。これを大事にしていきたいと。
これが個人のいきさつ。
そして、この流行の影響はセンゲンサンデーにも。
センゲンサンデーは中止。
ひとつ前の記事に書いた私のライフワーク、センゲンサンデー。
農家さんの朝市です。
限られた時間に人が集中することは現状においてリスクが大きいという判断のもと、中止となりました。
苦渋の決断でしたが、イベントを多数抱えていた農家さんはそれらが軒並み中止になったことで売り上げが半減したり、飲食店と契約していた農家さんも収入減。
それでも野菜はどんどん育ちます。
外食をやめた人たちは家庭で調理をしているはず。
美味しい野菜の出番なはず。
私の中でもこのもどかしさはグルグルと渦を巻いていました。
何か、何かできることを見つけよう…。
未知との遭遇。
さてそんな折、SNSで流れてくる情報の中に『サイトカインストーム』と『Tレグ細胞』という未知なるワードを発見しました。
その情報がすごく興味深くて、深堀りして情報を探してみました。
なるほどなるほど~。
でね…
難しくて説明できないんです。
やだ笑っちゃう。あはは!
調べてる間も知らない言葉が多過ぎてググりっぱなしの笑いっぱなしでした(≧▽≦)
楽しかった~。
というわけで、細かいことは各々調べてください。笑
この話が何なのかというと、免疫の暴走が症状の重症化と関連していて、その暴走を抑える細胞があるらしい。
その暴走を抑える細胞はある栄養素の不足によって作用が弱まってしまうというお話でした。
その栄養素が主にビタミンD。そして亜鉛、ビタミンA…
はい、出ました。
日本食品標準成分表2015年版で調べました。
ビタミンDは魚類と干ししいたけに多いそうです。
→由比の漁師さんがブリが豊漁だって言ってましたよ!
そして亜鉛は牡蠣、牛肉、米。(米は発芽玄米が最強。)
ビタミンAは、肝臓(って書いてありました。レバーのことかな?肝油?)、うなぎ。
そして緑黄色野菜。
いえぁ( ̄▽ ̄)b。
ビタミンAの含有量が多い野菜はざっと以下の通り。
あしたば、豆苗、かぶの葉、かぼちゃ(なぜか西洋かぼちゃが多いみたい。)、小松菜、しそ、春菊、クレソン、ケール、大根葉、チンゲン菜、にら、ニンジン、せり、つるむらさき、パクチー、バジル、パセリ、ヨモギ、ルッコラ、レタス、わけぎ、などなど…
農家さんに聞いてみよう。
これを受けて、さっそく農家さんに今の旬を聞いてみました。
「今はヨモギ辺りかな。 最後の時を迎えるのが春菊。 うちにあるのは、レタス、小松菜、ルッコラ、ニラかな。 ニラは新しい株にかえたので夏辺りまでは生育中。 ルッコラは、ほぼ年中作ってる。 」(興津農園さん談)
あるある(^^♪
畑にはちゃんとあるんです。
つまりこれは…
ビタミンAなら農家に任せろー!ってことなんです。
それ聞いちゃったらさ、ウズウズが止まらなくてバーン\(^o^)/
…って、なるよな。なるよ。
たまには会えないセンゲンサンデー。
人から人への飛沫感染。
通常開催のセンゲンサンデーでは【密集】【密閉】【密接】の3密のうち【密閉】は皆無。
自信があったので先月は中止にしませんでした。
しかし状況が進みそれだけでは不十分になってきました。
【密接】と【密集】が不可避なのです。
何を隠そう、センゲンサンデーの売りは『農家と会える、話せる朝市』なのです。がびーん。
しかし今回は、それを回避すれば農家さんの野菜がみなさんに届く。と考えました。
まず、【密接】の回避。
いつもなら、好きな農家さんのところで話をしながら好きなものを買ってもらえるセンゲンサンデーですが、今回は【密接】な会話ができません。
その状況を逆手にとって「いろんな出店者さんのものを試す機会にしてもらおう!」と。
野菜やベーグル、スコーン、ジャムのセットを作りました。
内容はすべておまかせです。
何が入っているかは、開けてみてのお楽しみ(´艸`*)
これで残り1密。笑
【密集】の回避。
ヒントは時間です。
最初はすべて宅配しようかと考えました。
だけどそれだと件数が限られる。
全軒配送では配送の手間や時間もかかります。
そこで出店者さんと相談した時に、「取り置きでもいいんじゃないか」という話が出たんですね。
取り置きなら好きな時間に取りに来ればいいので殺到する必要がない。
殺到がない = 【密集】がない。
農家ってね、四次元の使い手なんでした。
その話はまた今度します…うふふ。
いつもの会場であるリアルフードあくつのマスターが快く場所を提供してくださり、あくつでの引き取りを夕方5時までできるようにしました。
これで3密回避。
というわけで、会えないセンゲンサンデーその名も
緊急企画!おまかせセンゲンサンデー
うまくいきますかどうか…
なにぶん初めてですので、多少のことは大目に見てもらえればと、ドキドキわくわくしながら。
受け付け始まってます。
センゲンサンデーのホームページへ go!
以上、事務局からのお知らせでした☆
コメント